2012年12月28日金曜日
クリスマスのあとは・・・
寒い毎日が続いていますね。 みなさん、体調くずされていませんか? 今年のクリスマス☆素敵な雪景色でしたね。 雪が降ると雪かき、車の運転などとても大変ですが、雪の日の夜の澄んだ空気はなんか好きです♬ クリスマスも終わり、今年も残すとこあとわずか。。 サロンのお部屋も模様替えをしました。
クリスマスのあとは、“和”な感じのお部屋になりましたヨ!! スタッフ手作りの折り鶴、やっこさん、紙風船など、昭和ちっく(笑)な飾りや、くまさか歯科&Dental salon Kのコンセプトをしたためた『書』が所々に飾られております。
こちらの『書』もスタッフの手書きです。 何かひきつけられます(*'▽'*)何度見ても“良いなぁ~!!”
6月にサロンがopenし半年経ちました。 本院での長期間に渡る大変な治療を終えた後には、気持ち良く快適なクリーニングを長く続けていただくため、スタッフ一同さらに向上していきたいと思います。 健康なお口でおいしく食べ、キラキラした歯で笑って★ヽ(^0^)ノ 1人でも多くの方に体も心も元気に過ごしていただけるように。
くまさか歯科 & Dental salon K 12/29~1/3まで休診とさせていただきます。
H25 1/4より通常診療となります。
私のこの一年は、多くの患者さんから笑顔や元気をたくさんいただいたような気がします。 本当にありがとうございました。
本院・サロンともに来年もどうぞよろしくおねがい致します。
良いお年をお迎えください!! DHま
2012年12月25日火曜日
愛と平和の言魂LIVE!!5
先日、はっちにておこなわれた、八戸市在住の歌人 大庭れいじさん主催の朗読ライブ「愛と平和の言魂LIVE!!5」に行ってきました。
20組の出演者の方々が自作の詩などの朗読や、楽器を使っての生演奏やパフォーマンスに、手作り感にあふれたこの朗読ライブは会場を不思議な空間へと変えていきます。
プログラムが進んでいくと、聞きおぼえのある、けど、いつもよりちょっと優しくステキな声が!(笑)
当院 院長の朗読です(#^_^#)
今回で三度目の出演となりました。
歯科治療だけではなくこんな芸術的な一面ももっています♪ 診療中の姿とはまた少し違う優しい朗読に、心癒されたい方はぜひ、次の出演をお楽しみに~(^_^)v☆☆
この年齢となると、誰かに文章を読んでもらうという機会は少なくなります。
大庭さんの、“八戸に愛を”“LOVE&PEACE”の思いや、出演者の方々の気持ちのつまった朗読を聞いて、昔懐かしいあたたかい感じと思いやりの気持ちがよみがえってきた感じがしました。
途中、驚くような演出もあったりで、芸術というのは奥が深いなぁ~と思いながら•••••、ふと、横を見ると、 こんなにおっきなクリスマスケーキがありました(☆。☆)
本物のケーキだそうです。
すべてが手作りで、見ているだけで幸せな気分になりました。職人さんってすごいですね!こちらも感動しました♡
そんな今日はクリスマスです。
楽しいクリスマスになりますように。。 DHま
2012年12月22日土曜日
『口腔内写真』はなぜ必要?
当院では初診時、痛みがなく緊急性がなければ、口の中の写真を撮影させて頂いております。(口腔内写真といいます)
他に、治療中や治療終了後にも撮影させて頂きます。
なぜ口腔内写真を撮影するのでしょう……
それは治療の始まりと終わりを比較するためです。
では、どんな事が分かるのでしょうか?
☆歯や歯ぐきの状態が分かる
☆プラーク(歯垢)・歯石・ステイン(着色)の状態が分かる
☆続けて撮影する事によって変化を見る事ができる
「詰め物がとれただけなのに…」
「余計な検査をしているのでは?」
「時間がかかって嫌だ」
など、患者さんが感じている事も十分分かりますが、口腔内写真撮影を行う事は結局患者さんの健康上の利益につながり、『治療における資料』として大変役立つものです。
歯周病の治療を行っていくと、歯ぐきの炎症が治まり色味は明るくなり引き締まってくるなどの変化が起こってきます。歯周病検査の結果を数字で見るよりも画像で見る方が、患者さんにとってはより分かりやすく変化を実感できると思います。。。
治療終了後もメインテナンスでの定期検診の際、経年的変化を客観的に判断する事ができるのです。
写真を撮る際にはご迷惑をおかけする事もあるかもしれませんが、どうかご協力お願い致します。
また、写真が欲しい場合は何時でも差し上げますし、いつでもお見せする事も可能ですので、お気軽に声をかけて下さい(^^♪
DH の
2012年12月18日火曜日
院内環境の大切さ。。。
もうすぐX'mas&冬休み(^^♪
数日前、友人がX'masバルーンを作って持ってきてくれました。
早速センスあるスタッフにお願いして、本院と分院に飾ってもらいました。可愛い♡
間もなく冬休みです。
冬休みになると小・中・高校生の患者さんが、歯科受診カード持参でチェック項目を治しに来院されます。中には歯医者嫌いの学生さんも少なくないと思います。私も学生の頃・・・というかこの仕事に就くまで、大人になっても歯医者嫌いでしたから(-"-)
歯医者に来院される方の殆どが、口腔内に何らかの疾患を抱えて後ろめたさを感じ『なんでこんなになるまで放っといたの?』と、怒られるのではないかと思っているのでは?
多分、緊張して来院される患者さんは多いでしょう。。
当院では少しでも患者さんにそんな緊張をほぐしていただこうと、院内環境の充実に努めています。当院の院長が特に院内環境に気を配る方で…昔、歯医者嫌いだったのでしょうか…?笑
お陰様で患者さんからは、『アロマのいい匂いや、飾ってある絵や写真、ディスプレイで癒されるわ~』と言っていただいてます。
学生さんに限らず大人の方も、X'masの装飾を眺めながらの治療や歯のクリーニングを受けてみてはいかがでしょうか(^o^)丿
数日前、友人がX'masバルーンを作って持ってきてくれました。
早速センスあるスタッフにお願いして、本院と分院に飾ってもらいました。可愛い♡
間もなく冬休みです。
冬休みになると小・中・高校生の患者さんが、歯科受診カード持参でチェック項目を治しに来院されます。中には歯医者嫌いの学生さんも少なくないと思います。私も学生の頃・・・というかこの仕事に就くまで、大人になっても歯医者嫌いでしたから(-"-)
歯医者に来院される方の殆どが、口腔内に何らかの疾患を抱えて後ろめたさを感じ『なんでこんなになるまで放っといたの?』と、怒られるのではないかと思っているのでは?
多分、緊張して来院される患者さんは多いでしょう。。
当院では少しでも患者さんにそんな緊張をほぐしていただこうと、院内環境の充実に努めています。当院の院長が特に院内環境に気を配る方で…昔、歯医者嫌いだったのでしょうか…?笑
お陰様で患者さんからは、『アロマのいい匂いや、飾ってある絵や写真、ディスプレイで癒されるわ~』と言っていただいてます。
学生さんに限らず大人の方も、X'masの装飾を眺めながらの治療や歯のクリーニングを受けてみてはいかがでしょうか(^o^)丿
DH の
くまさか歯科診療室 |
Dental Salon Kエントランスホール |
2012年12月13日木曜日
知っていますか?歯肉炎
歯磨きをしていると血がでることはありませんか?
鏡をよく見ると歯茎が赤くなっていたり、ぷっくりと丸くなっているところはありませんか?

これが歯茎の病気『歯肉炎』です!!
日本人の場合、10~20代前半ですでに60パーセントの人が歯肉炎にかかっていると言われています!!
はじめは痛みはなく、ゆっくり進行していきますが、歯肉炎の状態で歯磨きや食生活を改善せずに放置しておくと、やがて歯周炎に進行していくのです。
原因は様々ありますが、一番多いのが、プラーク(歯垢)によるものです。
歯磨きできちんと汚れが取れていないと、プラークと呼ばれる細菌の塊が食べかすをエサにして繁殖します。
そして、その細菌によって、歯肉炎が引き起こされ、出血したり、赤くなったりするのです。
歯肉炎はブラッシングで改善することができます。
痛いところがなくても、歯科で検診を受けて、正しいブラッシングの方法を習うことも大切です。
気になる事があれば、是非、くまさか歯科&デンタルサロンKにいらっしゃって下さい。
歯科衛生士が、一人一人に合った歯ブラシからブラッシング方法まで教えてくれますよ〜!
DH古
鏡をよく見ると歯茎が赤くなっていたり、ぷっくりと丸くなっているところはありませんか?

これが歯茎の病気『歯肉炎』です!!
日本人の場合、10~20代前半ですでに60パーセントの人が歯肉炎にかかっていると言われています!!
はじめは痛みはなく、ゆっくり進行していきますが、歯肉炎の状態で歯磨きや食生活を改善せずに放置しておくと、やがて歯周炎に進行していくのです。
原因は様々ありますが、一番多いのが、プラーク(歯垢)によるものです。
歯磨きできちんと汚れが取れていないと、プラークと呼ばれる細菌の塊が食べかすをエサにして繁殖します。
そして、その細菌によって、歯肉炎が引き起こされ、出血したり、赤くなったりするのです。
歯肉炎はブラッシングで改善することができます。
痛いところがなくても、歯科で検診を受けて、正しいブラッシングの方法を習うことも大切です。
気になる事があれば、是非、くまさか歯科&デンタルサロンKにいらっしゃって下さい。
歯科衛生士が、一人一人に合った歯ブラシからブラッシング方法まで教えてくれますよ〜!
DH古
2012年12月10日月曜日
酸蝕症ってご存知ですか。。。
酸によって歯が溶けてしまう症状で,虫歯とは少し異なりますので、
ブラッシングだけでは防ぐ事ができませんし,また場合に寄っては症状を悪化させてしまうことも。。。!??
酸と言えば、お酢や柑橘類を思い浮かべる方が多いと思いますが、
殆どの食品のペーハーは低い(酸性である)という調査結果もあるようです。
~酸性の飲食物の一例~
お酢
柑橘類
ワイン(他,アルコール飲料全般)
スポーツドリンク
乳酸菌の飲料または食品
殆どの清涼飲料水 etc...
例えば,「スポーツをする時必ずスポーツドリンクを飲んでいる」
「毎日寝る前にビールやワインを飲む習慣がある」
「ジョギングの後,健康のために黒酢ドリンクを飲んでいる」
なんて方で,歯の表面が白っぽくなっている…最近歯がしみる…(´・_・`)
という方はいらっしゃいませんか??
お心当たりのある方は,当院にお気軽にお訪ね下さい。
症状を悪化させないため、あなたの大切な歯を守る為、
私達、歯科衛生士がアドバイス致します( ´ ▽ ` )ノ
歯科衛生士 齋藤 麻衣
2012年12月6日木曜日
Plaut
一生懸命ブラッシングをしているはずなのに、クリーニングで磨き残しをチェックすると磨き残しだらけ。。。
みなさん、そんな経験はありませんか?
そこでお勧めしたいのがワンタフトブラシ「Plaut(プラウト)」です!

歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目はもちろん、奥歯の周りや後ろ、歯の裏側から生えたての子供の歯まで、細かいところまで磨けてしまう、まさに「かゆいところに手が届く」ブラシなのです!!!
普段の歯みがきのあとに仕上げとして使ってみてください!
今まで苦労して歯ブラシを当てていたところも簡単に磨けますよ。
嘔吐反射が強くて奥までブラシを入れられないって方にも是非使ってみて欲しいです。
使ってみたい、興味があるというかたは当院の衛生士までお気軽にお尋ねくださいね☆
DH古
みなさん、そんな経験はありませんか?
そこでお勧めしたいのがワンタフトブラシ「Plaut(プラウト)」です!
歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目はもちろん、奥歯の周りや後ろ、歯の裏側から生えたての子供の歯まで、細かいところまで磨けてしまう、まさに「かゆいところに手が届く」ブラシなのです!!!
普段の歯みがきのあとに仕上げとして使ってみてください!
今まで苦労して歯ブラシを当てていたところも簡単に磨けますよ。
嘔吐反射が強くて奥までブラシを入れられないって方にも是非使ってみて欲しいです。
使ってみたい、興味があるというかたは当院の衛生士までお気軽にお尋ねくださいね☆
DH古
2012年12月3日月曜日
ジェルコートF★
こんばんは☆
みなさんは、お家でどんな歯磨き粉を使っていますか?
実は市販されている歯磨き粉には研磨剤が入っているために
歯を傷つけている恐れがあるんです(◎〜◎:)
そこで、私たちのお勧めする歯磨き粉がこちら!!!
こちらは、ジェルコートFと、いって
歯磨き粉とフッ素コート剤がひとつになった
一歩進んだジェルタイプの虫歯・歯周病予防の歯磨き粉です。
食後、お口の中は酸性に傾きます。すると、歯の表面のエナメル質からカルシウムが溶けだします!
(脱灰(だっかい)と呼ばれる現象)
そこで・・・フッ素を取り入れ歯を強くしましょう。
フッ素は溶け出したカルシウムを歯に戻すお手伝いをしてくれます。
(再石灰化(さいせっかいか)と呼ばれる現象)
更に殺菌剤配合により虫歯、歯周病を予防したり
歯石の原因を除去し歯面の汚れを落とします。
ジェル状歯ミガキなので細かい部分までジェルがいきわたりますし
発泡剤(泡立ち成分)研磨剤、着色料無配合!
とっても素晴らしい歯磨き粉なんです♬♬♬
くまさか歯科&デンタルサロンKでも取り扱っていますので
よかったら使ってみて下さいね♡
DH 畑
2012年11月30日金曜日
サロン☆模様替え
こんばんは(^_^)ノ
最近めっきり寒くなりましたね!
明日からはもう12月がstartします。
さて、12月と言えばクリスマス☆
私は小学校四年生の頃まで
サンタさんは本気でいると信じてました。笑
ケーキも食べられるし、プレゼントは貰えるし子供にとってはなんて贅沢な日なんでしょう♪
そしてこの時期はどこを歩いてもツリーや
イルミネーションがキラキラしていますよね☆
寒さにはとっても弱いですが、
この時期が私は大好きです(*´▽`*)
くまさか歯科もお庭にクリスマスの
イルミネーションが飾られていて
とっても綺麗ですよ!
そして今週の金曜日からサロンも
冬versionに模様替えです☆
青、白、シルバーと赤、緑、ゴールドを基調とした各お部屋と
歯ブラシなどがディスプレイされている棚、
サロン全体が冬versionに変身しました!
私は青、白、シルバーのお部屋を
飾り付けを担当させて頂きました(^^)v
患者さんが、また来たいと思えるようなお部屋作り.....
スタッフと「う~ん。難しい!」などと、試行錯誤しながら一生懸命作りました。
是非、冬versionのデンタルサロンKを
見にいらして下さいネ(ノ^^)ノ
可愛い雪だるまや、サンタクロース、
キラキラツリーがお待ちしております♪
DH は
2012年11月23日金曜日
floss or die...
こんばんは:)
DH か
みなさんは、歯を磨くときに歯ブラシ以外に使っているものはありますか?
磨き残しで多いのは、”歯と歯の間”
歯ブラシ一本できれいに磨きあげるのはなかなか大変です:-<
欧米では”fuloss or die"といわれるほどデンタルフロスは一般的な習慣となっています8->
そこでおすすめなのが...
ルシェロのデンタルフロスです:-P
マイクロファイバーの応用に実現した高いプラーク除去能力!!
歯肉を傷つけないやわらかな使用感♫
マイクロファイバーの応用に実現した高いプラーク除去能力!!
歯肉を傷つけないやわらかな使用感♫
ここで簡単に使用方法を♪
使用方法
1.デンタルフロスを40~50cmくらいの長さに切り取る
2.両端を親指と中指で持ち、右手中指に3回ぐらい、残りを左手中指に巻きつける
3.両手の中指のあいだが10cmくらいのところで巻きつけるのをやめ、人差し指と親指で糸をつまむ。その際、つまんだ指先と指先のあいだが1.5~2cmぐらいになるように調整する
4.人差し指と親指を使ってキコキコとのこぎりのように動かしながら、デンタルフロスを歯と歯の間にゆっくり挿入する
5歯と歯がきつく接している箇所を通過したら、デンタルフロスを片側の面にピッタリ当てながら歯ぐきの下1-2mmのところまで入れる
6.デンタルフロスが「C」型になるようにして歯を包み込み、デンタルフロスを上下に何度か移動させる
7.挿入のときと同じくゆっくりと隣接面を通過させて、デンタルフロスをはずす
デンタルフロスを行なう際には、汚れや細菌の移動を防ぐため、一歯間部ごとにきれいな箇所を使って清掃する必要があります。
汚れを落としたデンタルフロスを移動させるには、右手中指を一巻きし、左手中指から一巻はずします。また、歯並びや修復物の状態により使用法や注意事項が異なる場合があるため、歯科医師や歯科衛生士の指導を受けて使用することが望ましいです。
わからないことがあれば、スタッフに相談してみてくださいね:-)
DH か
2012年11月20日火曜日
予防は大切♪
今日はインフルエンザの予防接種を受けました:-)
右腕にしてもらいましたが、けっこう痛かったです…笑
私はつい最近まで風邪を引いており、約1か月間もの間体調が優れませんでした。
風邪の予防を全くしていなかったため、みごとに流行に乗っかってしまいました。笑
ずっと身体はだるく、食欲もなく。薬を飲むためになにか口にする。という感じでした:-<
体調が悪くなってから、元気に健康で生活できる喜びを感じるものです!!
今回の風邪で改めて感じさせられました:-(
そして、予防の大切さも実感しました。
予防接種したからといって、今度はインフルエンザにかからないように…
手洗い・うがいを徹底しようとおもいます:->
ここで…
おすすめのうがい方法を♡
くまさか歯科でおすすめしているDr,GARGLE!!!
これは、お水と食塩を電気分解してできているため誤って飲んでしまっても害はなく、お子さんやお年寄りの方にもお使いいただけます:)
風邪予防だけでなく、お口の中の細菌の殺菌もしてくれるので、歯周病菌の殺菌・口臭予防にも効果的です:-P
それでは効果的なうがい方法をご紹介します:-O
このとき、上を向かないでください。コップの水を口に含ませたら、まっすぐ前を見たままの状態でいてください。
先に「ガラガラ」と、上を見てうがいしてしまうと、口の中の細菌が、うがいの水でノドに運ばれてしまいます。
もしもノドが細菌にやられていなくても、うがいの水でノドに細菌が運ばれてしまうと、うがいをしたために風邪にかかってしまった、という事態になりかねないのです。
うがいは風邪予防のために行います。風邪にかかってしまう危険性のある「いきなり最初からガラガラ」は止めましょう。
うがいでガラガラは必ず二番目です。口をクチュクチュ先に洗って、その水を吐き出して、新しく水を口に含ませてから、ガラガラです。
DH か
右腕にしてもらいましたが、けっこう痛かったです…笑
私はつい最近まで風邪を引いており、約1か月間もの間体調が優れませんでした。
風邪の予防を全くしていなかったため、みごとに流行に乗っかってしまいました。笑
ずっと身体はだるく、食欲もなく。薬を飲むためになにか口にする。という感じでした:-<
体調が悪くなってから、元気に健康で生活できる喜びを感じるものです!!
今回の風邪で改めて感じさせられました:-(
そして、予防の大切さも実感しました。
予防接種したからといって、今度はインフルエンザにかからないように…
手洗い・うがいを徹底しようとおもいます:->
ここで…
おすすめのうがい方法を♡
くまさか歯科でおすすめしているDr,GARGLE!!!
これは、お水と食塩を電気分解してできているため誤って飲んでしまっても害はなく、お子さんやお年寄りの方にもお使いいただけます:)
風邪予防だけでなく、お口の中の細菌の殺菌もしてくれるので、歯周病菌の殺菌・口臭予防にも効果的です:-P
それでは効果的なうがい方法をご紹介します:-O
STEP1 先に口をすすぎましょう
先に口をすすぎます。コップの水を口に含み、そのままの状態で、クチュクチュと、口の中だけをすすぎます。そして吐き出します。このとき、上を向かないでください。コップの水を口に含ませたら、まっすぐ前を見たままの状態でいてください。
先に「ガラガラ」と、上を見てうがいしてしまうと、口の中の細菌が、うがいの水でノドに運ばれてしまいます。
もしもノドが細菌にやられていなくても、うがいの水でノドに細菌が運ばれてしまうと、うがいをしたために風邪にかかってしまった、という事態になりかねないのです。
うがいは風邪予防のために行います。風邪にかかってしまう危険性のある「いきなり最初からガラガラ」は止めましょう。
STEP2 そのあとでガラガラ
先に口をすすいで、口の中の細菌を水で流してから、新しい水を口にふくませて、ガラガラします。うがいでガラガラは必ず二番目です。口をクチュクチュ先に洗って、その水を吐き出して、新しく水を口に含ませてから、ガラガラです。
おわりに
うがい用のコップは常に清潔にしておきましょう。
みなさんもぜひ、Dr,GARGLEを使用して風邪、歯周病予防してみてください:-)
DH か
2012年11月17日土曜日
発見!
寒い日が続きますね((´^`))
最近、雨が多く降りこのまま雪になってしまうのかなぁ
と思うと...ワクワクしますっ!!(*´ω`*)
ウィンタースポーツもお鍋もいいな〜
なんてぼんやりと雨が止んだ空をみてましたらビックリ!
虹が2本も垂直にはえているではありませんか!!(笑)
うっすらではありますが、2本虹がでていました☆
子供の頃に「虹の根元をみつけると幸せになるんだよ♪」
という話を聞いたことがありましたが(私の記憶違いでしたらすいません汗)
患者さんにとって、
くまさか歯科やサロン、スタッフのひとり一人が虹の根元になれるような
口腔内のサポートができたらなと思っております。
ぜひ、虹の根元を探しにきてください!(笑)
受付:まつこ
最近、雨が多く降りこのまま雪になってしまうのかなぁ
と思うと...ワクワクしますっ!!(*´ω`*)
ウィンタースポーツもお鍋もいいな〜
なんてぼんやりと雨が止んだ空をみてましたらビックリ!
虹が2本も垂直にはえているではありませんか!!(笑)
うっすらではありますが、2本虹がでていました☆
子供の頃に「虹の根元をみつけると幸せになるんだよ♪」
という話を聞いたことがありましたが(私の記憶違いでしたらすいません汗)
患者さんにとって、
くまさか歯科やサロン、スタッフのひとり一人が虹の根元になれるような
口腔内のサポートができたらなと思っております。
ぜひ、虹の根元を探しにきてください!(笑)
サロンの窓からの虹 |
受付:まつこ
2012年11月16日金曜日
『ためしてガッテン』(NHK総合)・・・
寝ても疲れがとれない 発覚!悪魔のはぎしり
14日に放送されたNHKの『ためしてガッテン』ご覧になりましたか?自分が寝ている時は気づかない”歯ぎしり”がテーマでした。
思い当たるふしがないのに、歯がすり減ったり欠けてしまったり、歯にヒビが入っているという事はありませんか?それは、寝ている間に強い歯ぎしりをしている可能性があるのです。
心当たりはありませんか?自分では気づかないものなので、一度気になる方は寝ている時をチェックしてもらったほうが良いかもしれません。
実は私もその一人(-"-)
歯ぎしりには、歯をこすり合わせるギリギリするタイプや、歯がぶつかり合うガチガチ噛みしめるタイプがあるようですが、私は音はしないものの、歯のすり減りやヒビ、おまけに骨隆起まであります。(←自慢か(+_+))多分、相当な力でくいしばっているのでしょう。。。
原因は・・・
はっきりとしたことは分かっていないようですが、今のところストレスや噛み合わせの不具合などが有力な要因みたいです。
番組で紹介された写真をいくつか並べますが・・・
![]() |
骨隆起①(下あごの舌の下) |
![]() |
骨隆起②(上あごの真ん中) |
長い間強い力がかかることにより、ひずみが生じた部分の骨が変形してしまってできると考えられているそうです。(骨が出ること自体は病気ではないですよ)
![]() |
くさび状欠損 |
これに加えて起床時の顎のだるさがある!
思い当たる方は、歯科受診を!!!
当院で行う最も手軽な治療は、ナイトガード。
スポーツ選手が使うマウスピースのようなもので、歯に過度にかかる力を分散させる効果があるそうです。
後は、噛み合わせに問題ありの場合もあるそうなので、気になる方は先生に診てもらいましょう。
また、ストレスを溜めない生活を心がけることもいいそうですので、自分なりのストレス発散法を見つけてみましょう(@^^)/~~~(因みに・・私の場合は毎晩の晩酌です)
DH の
2012年11月10日土曜日
健康なお口
健康なお口を目指しませんか?
健康な人の体内には、もともと悪玉菌と戦う強い力をもった善玉菌がたくさん共生していました。しかしながら、ストレスや食習慣の変化など要因はさまざまですが、強い力をもつ善玉菌が現代人の体内から失われてつつあるということが近年の研究で明らかになってきています。

善玉菌の代表は、乳酸菌です。
納豆や味噌・ぬか漬け、最近は塩麹など、昔から受け継がれてきた発酵食品が見直されてきています。ヨーグルトや乳酸菌飲料は、皆さんもよくご存じですね。胃潰瘍の原因のピロリ菌に効くLG21ヨーグルトは、スーパーで手軽に手に入るほど、広まっています。
ロイテリ菌プロデンティスは、その名も実に「歯を守る」っていう意味で名付けられた乳酸菌です。
医療と福祉の先進国スウェーデンで行なわれているのが、バクテリアセラピー(菌質管理)です。
口腔の健康に欠かせないのが口腔の微生物バランスです。歯、歯肉、唾液には500種類以上の細菌が生息しているといわれています。これらの多くが私たちのために有効に働き、病原菌の増殖を抑制してくれているのです。
しかし、食生活の変化、薬の摂取、病気などにより口腔の環境が乱れると、悪玉菌が善玉菌よりも勢力を増し、歯肉炎(歯肉からの出血)、歯周病(歯が抜ける)、虫歯が引き起こされてしまいます。
歯周病とは歯垢にふくまれている「歯周病菌」にお口の中が感染して、最終的には歯が抜けてしまう病気です。
以下の8種類が「歯周病菌」の代表的なものです。
- ポルフィロモナス・ジンジバリス
- プレボテラ・インターメディア
- フソバクテリウム・ヌクレアターム
- アグレガチバクタ-・アクチノマイセテムコミタンス
- ターネレラ・フォーサイセンシス
- カンピロバクター・レクタス
- 口腔トレポネーマ(口腔スピロヘータ)
- プレヴォテラ・ニグレシンス
最近の研究では代表的な8種類の歯周病菌のうち、
5種類の原因菌の増殖を抑えることが臨床試験で明らかにされています。
歯周病菌への抑制効果が期待できるロイテリ菌
歯科医師師からも注目され、国内の病院でもいよいよ販売がスタート!
歯磨きにロイテリ菌プロデンティスをプラスし、歯周病を予防しましょう!!!!
DH 石
2012年11月9日金曜日
ロビンへ 安らかに
くまさか歯科の看板犬ロビンが亡くなりました。
歯のクリーニングroomに飾られたゴールデンレトリバーの犬の写真は、くまさかの愛犬ロビン君。
愛くるしい写真に癒されていた方もいるのではないでしょうか。
夜の散歩に、当院のDentisutが引っ張られて歩いている姿を
お見かけした方もいるかもしれませんね。
かくゆう私は、犬が苦手なのですが、(小さい頃のトラウマで、、、<(_ _)>)
朝の院長のミーティングで「久々に泣けた」と声がつまり、、、
思わずもらい泣きしてしまいました。
副院長の克江先生は、泣きはらした目をしておられました。
家族に寄り添って過ごした月日は長く、家族の一員の喪失感は大きいですね。
いることを初めて知りました。苦しんだ顔を、生前のように、甦らせてくれる
死を受け止めるための日本の死者への儀式。
苦しんだかと思いますが、眠っているような、穏やかなロビンに戻してくれていました。
初めてロビンを撫でて、最後のお別れです、安らかにね。
歴代のお散歩係の研修医時代を共にロビンに癒されてきたDentistの皆さま、
ほろ苦い思い出とともに、ロビンのことを思い出してあげて下さいね。
DH 石
2012年11月5日月曜日
お口の臭いPart2
2012年10月30日火曜日
お口の臭い
だんだんと鍋が美味しい季節になりました。(^∇^)
野菜高騰しないよう祈るだけです(^^;;
さて、話かわって。皆さんは昨晩はニンニク料理や焼肉を食べてないし、寝る前にきちんと歯磨きしたのに、朝起きたらお口が臭う!?そんな経験はありませんか?
それは誰にでもある舌の汚れ『舌苔』の影響かもしれません。
舌苔とは、歯に付着する歯垢と同様に舌にも汚れが付着したものを言います。
約9割の方がお口の臭いが気になるというデーターもあります。
舌苔を取るには、舌ブラシもよいかと思いますが、もっと優れものがでたのです!!
それは…
舌苔とは、歯に付着する歯垢と同様に舌にも汚れが付着したものを言います。
約9割の方がお口の臭いが気になるというデーターもあります。
舌苔を取るには、舌ブラシもよいかと思いますが、もっと優れものがでたのです!!
2012年10月29日月曜日
PMTCとは?
10/28(日)、くまさか歯科の分院→デンタルサロンKにて、白水貿易(株)の歯科衛生士・横山さんによる、スプラソンP-Max+(プラス)という超音波スケーラーのセミナーが行われました。その後、本院に移動して相互実習で手技を習得☆
このマシーン…モードにより歯垢(プラーク)除去や歯石除去、歯の根っこの治療を助けてくれる優れものです‼
私たち歯科衛生士は、予防歯科として『PMTC(プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング)』を行う際に、超音波スケーラーを使用します。患者さんにストレスを与えないように、改めて正しい扱い方を学びました(*^^)
明日から即、実践です!
。。。くまさか歯科でのPMTCの流れをご紹介。。。
1:プラーク染色剤を使用して磨き残しをチェックする。
2:専用器具を使って歯の表面はもちろん、歯と歯の間、歯肉(歯茎)に隠れた歯垢(プラーク)を除去する。
3:歯の着色汚れなどを専用器具、薬剤を使用して磨き上げ、歯を綺麗にする。
4:1本1本の歯の表面にフッ素を塗り、丁寧に磨き、細菌を付着しづらくして虫歯、歯周病を予防する。
今ある歯を大切に、いつまでも自分の歯でおいしく食事ができるように、、私たち歯科衛生士がサポートいたします♪
このマシーン…モードにより歯垢(プラーク)除去や歯石除去、歯の根っこの治療を助けてくれる優れものです‼
私たち歯科衛生士は、予防歯科として『PMTC(プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング)』を行う際に、超音波スケーラーを使用します。患者さんにストレスを与えないように、改めて正しい扱い方を学びました(*^^)
明日から即、実践です!
1:プラーク染色剤を使用して磨き残しをチェックする。
2:専用器具を使って歯の表面はもちろん、歯と歯の間、歯肉(歯茎)に隠れた歯垢(プラーク)を除去する。
3:歯の着色汚れなどを専用器具、薬剤を使用して磨き上げ、歯を綺麗にする。
4:1本1本の歯の表面にフッ素を塗り、丁寧に磨き、細菌を付着しづらくして虫歯、歯周病を予防する。
今ある歯を大切に、いつまでも自分の歯でおいしく食事ができるように、、私たち歯科衛生士がサポートいたします♪
DH の
2012年10月26日金曜日
iPad。・°°・(>_<)・°°・。
こんにちは\(^o^)/
ブログを更新するのが、やっとの私です♡
どうしたら、みなさんの様にスラスラと入力出来るのかしら(。-_-。)
仕事で少しづつイジって、ようやくやっている今日この頃です。

このブログに画像を取り込むのも、
1人では出来ないのデスよ~(-。-;
早く、1人で出来る様に・・・
頑張りたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
ところで、
話しは変わりますが・・・
クリーニングルームの11番のBGMから、
聞き慣れた声が聞こえて来てびっくり!!しました。
それは、院長の声でした(笑)
以前Be FMで放送されたものが流れてきました。
今日の患者さんは、院長のファンなのでクリーニング中の
雰囲気が、とても和やかになりました(^O^)
今度のクリーニンの機会がありましたら、是非11番ユニットでご予約してください。
院長の声と共に、お待ちしております。
DHあつ
ブログを更新するのが、やっとの私です♡
どうしたら、みなさんの様にスラスラと入力出来るのかしら(。-_-。)
仕事で少しづつイジって、ようやくやっている今日この頃です。

このブログに画像を取り込むのも、
1人では出来ないのデスよ~(-。-;
早く、1人で出来る様に・・・
頑張りたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
ところで、
話しは変わりますが・・・
クリーニングルームの11番のBGMから、
聞き慣れた声が聞こえて来てびっくり!!しました。

以前Be FMで放送されたものが流れてきました。
今日の患者さんは、院長のファンなのでクリーニング中の
雰囲気が、とても和やかになりました(^O^)
今度のクリーニンの機会がありましたら、是非11番ユニットでご予約してください。
院長の声と共に、お待ちしております。
DHあつ
2012年10月23日火曜日
スポーツの秋(^_−)−☆
みなさんスポーツの秋ですよーp(^_^)q
何かやっていますか?ちなみに、私はバレーボールをやってます。
スポーツを真剣にやっいる人も楽しんでやっている人も歯に
すごく力がかかっているのを知っていますか?
ラグビーやアメフトの選手がお口に入れているマウスピースを
見た事がありますよね~(^^)
あれは、歯に負担がかかるのを軽減するのと素晴らしいパフォーマンスを
演出するために入れているのです。
くまさか歯科では、UNDER ARMOUR のアーマーバイトを取り扱っています👍
只今、キャンペーン中でお安くなっていますよ\(^o^)/
この機会に作ってみませんか?そして、好きなスポーツを楽しみましょうね。
DHあつ

何かやっていますか?ちなみに、私はバレーボールをやってます。
スポーツを真剣にやっいる人も楽しんでやっている人も歯に
すごく力がかかっているのを知っていますか?
ラグビーやアメフトの選手がお口に入れているマウスピースを
見た事がありますよね~(^^)
あれは、歯に負担がかかるのを軽減するのと素晴らしいパフォーマンスを
演出するために入れているのです。
くまさか歯科では、UNDER ARMOUR のアーマーバイトを取り扱っています👍
只今、キャンペーン中でお安くなっていますよ\(^o^)/
この機会に作ってみませんか?そして、好きなスポーツを楽しみましょうね。
DHあつ


2012年10月20日土曜日
朝、歯磨きするの忘れた~の時は?
朝、歯磨きするの忘れてた…(; ̄O ̄)
結構ショックですよね。
口臭だけでなく、歯もヌルヌルして気持ち悪いです!
では、100円ショップで歯ブラシ買いますか?
いや、そんなことしてる時間ないし、、、
ということで、とりあえずの対策、紹介しますね(^^)
とにかく、自分の唾液を出して、口の中が潤うようにしましょう。
もうひとつの方法は、ガムです!ノンシュガーのものがオススメ(^_−)−☆
お腹も空いてるでしょうから、キャンディーでも良いです。なるべくノンシュガーね!
ゆっくりなめて、空腹からくる口臭を防ぐようにしましょう。
ただし、どんなに時間が無くても、やっぱり朝の口は雑菌が一番繁殖していますので、口をゆすぐこと、うがいをしてのどに水分を与えることはとっても大切なことなので、忘れないようにしましょう。
DH の
2012年10月17日水曜日
むし歯 ゼロ を目指して!(^O^☆♪

秋も深まり、くだものも、新米もおいしい季節になりましたよね。
そして寒さも日々厳しくなってきています。
お風邪など引いていませんか?
さて、今日は虫歯 ゼロ をめざしているお母さん必見☆
私の子供は、今 小2と小4の男の子と女の子ですが、2人とも虫歯がありません。
もちろん治療もしていません。
そんなの衛生士の子供だから、、、と思う人もいるかもしれませんが、、、
みなさんも出来ますよ。
まず、食べたら磨くという習慣付け。
おやつの時間と量をしっかりきめる。
1日1回はしっかり磨いてあげる。
他、細かいことは色々ありますが、だいたいこの3つをしっかり出来るといいですね。
くわしく知りたい方、ぜひくまさかの衛生士にきいてみてください〜☆
みなさん、きれいな歯で美味しい秋を楽しみましょうね。
DH すず
2012年10月10日水曜日
ミネラルパック始めませんか?
サロンに新しい予防ペーストが仲間入りしました。
女性雑誌に取り上げられたり、歯医者さんでしか買えないという事もあり、今とても話題になっています。
① 歯は、ミネラル(カルシウム、リン)で構成されていて、
食事のたびにミネラルが溶けたり(いわゆる脱灰)、
修復(いわゆる再石灰化)を繰り返しています。
このバランスが崩れると虫歯になるのですが、
MIペーストは、再石灰化に必要なミネラルをたっぷり含んでいるため
スムーズに再石灰化が行えるのです。
② そして、CPP-ACP(リカルデント)!!!
メルボルン大学のレイノルズ教授の研究によって、再石灰化に必要なカルシウムと リンをお口の中で安定して供給出来る技術を開発し、牛乳由来のタンパク質(CPP) をリン酸カルシウム(ACP)でコーティングすることに成功したのです。 CPP-ACPペースト=MIペーストをお口に入れるだけで,虫歯になる時のお口の
酸性度を即座に回避する事もわかり、MIペーストは、口腔内を中性にもどす
中和作用と酸性状態になりにくい状態を維持する事が出来ます。

オススメのMIペースト使用方法
❶ まず、フッ素入りの歯磨き材でブラッシング
❷ お口をすすぐ
❸ MIペーストを塗り(歯ブラシor綿棒)、
3分したら唾を吐き出す
❹ 30分はそのまま(食べたり飲んだりしない)
そして磨いた後は、歯がツルツルになりますよ\(^o^)/
どーですか? 使いたくなりませんか〜(^∇^)
ただし、牛乳アレルギーの方は禁忌ですので、ごめんなさいm(_ _)m
女性雑誌に取り上げられたり、歯医者さんでしか買えないという事もあり、今とても話題になっています。
その名は、MIペースト!!!
どういうものかといいますと、
① 歯は、ミネラル(カルシウム、リン)で構成されていて、
食事のたびにミネラルが溶けたり(いわゆる脱灰)、
修復(いわゆる再石灰化)を繰り返しています。
このバランスが崩れると虫歯になるのですが、
MIペーストは、再石灰化に必要なミネラルをたっぷり含んでいるため
スムーズに再石灰化が行えるのです。
② そして、CPP-ACP(リカルデント)!!!
メルボルン大学のレイノルズ教授の研究によって、再石灰化に必要なカルシウムと リンをお口の中で安定して供給出来る技術を開発し、牛乳由来のタンパク質(CPP) をリン酸カルシウム(ACP)でコーティングすることに成功したのです。 CPP-ACPペースト=MIペーストをお口に入れるだけで,虫歯になる時のお口の
酸性度を即座に回避する事もわかり、MIペーストは、口腔内を中性にもどす
中和作用と酸性状態になりにくい状態を維持する事が出来ます。
③ また、フッ素とMIペーストを併用して使うことで最強の虫歯予防効果が
期待できます。

オススメのMIペースト使用方法
❶ まず、フッ素入りの歯磨き材でブラッシング
❷ お口をすすぐ
❸ MIペーストを塗り(歯ブラシor綿棒)、
3分したら唾を吐き出す
❹ 30分はそのまま(食べたり飲んだりしない)
そして磨いた後は、歯がツルツルになりますよ\(^o^)/
どーですか? 使いたくなりませんか〜(^∇^)
ただし、牛乳アレルギーの方は禁忌ですので、ごめんなさいm(_ _)m
ぜひぜひお試しあれ〜♪
DH亜希子
2012年10月2日火曜日
♨参考までに♨
2012年9月26日水曜日
磨けるかなp(^_^)q
毎朝、今日一日良い日になるように...と思います(⌒▽⌒)
患者さんの感謝という言葉と笑顔。
患者さんに元気をもらい、その元気をまた皆様に分けられたら(*^o^*)
さて患者さんの口の中を赤く染め出して、どうしても磨けない所
それは
『上の奥歯の奥』
磨くには、歯ブラシを上から斜めに入れこんで磨いて
それから口を閉じぎみにして、ほっぺを緩めてほっぺた側から奥へ歯ブラシを
入れて磨きます(*^o^*)
歯磨きのコツは、歯の形をイメージして歯にあたっている感じを、
確かめながら磨くと、磨ける気がします(*^o^*)
皆さんが磨きにくい所が磨けていると、この方ただ者でないと、
褒められずにはいられなくなります(^○^)
口の中を清潔にして、毎日おいしくもりもり食べて、
それが元気の源になると思います(^O^)
DH ふ
歯磨きのコツは、歯の形をイメージして歯にあたっている感じを、
確かめながら磨くと、磨ける気がします(*^o^*)
皆さんが磨きにくい所が磨けていると、この方ただ者でないと、
褒められずにはいられなくなります(^○^)
口の中を清潔にして、毎日おいしくもりもり食べて、
それが元気の源になると思います(^O^)
DH ふ
2012年9月15日土曜日
唾液力を高めよう!!
残暑きびしい毎日が続いていますね。ついつい冷たいものに手が出てしまいます(~_~;)。
アイスやジュースの量が増えたりしていませんか〜?
甘いものの摂取が増えるとお口の中のpHが下がり、虫歯ができやすい環境になってしまいます....。
そこで、予防のアイテムの1つとしてオススメなのが “✨POsCa‐F✨”
唾液によく溶けるカルシウム(POs‐Ca)と、さらにフッ素(F)が配合されたガムです。
歯は1日の中で何度も脱灰(エナメル質からカルシウムやリン酸が溶出すること)と再石灰化(失われたカルシウムやリン酸をとりもどすこと)を繰り返します。
甘いものを食べたり飲んだりが多かったり、ダラダラ食べをしていると、脱灰の時間が長くなってしまうので.....虫歯ができてしまうのです(>_<)
POsCa‐Fガムを噛むことで、唾液中のカルシウムやフッ素が豊富になり再石灰化を促進します(^∇^)♪ (脱灰によりエナメル質から失われたカルシウム.リンは、唾液からしか取り戻せません)
手軽に出来る予防として、POsCa‐Fガムを噛んで唾液量を増やし、毎日の生活で少しづつ唾液力UP↑↑させましょう☆ DHま
アイスやジュースの量が増えたりしていませんか〜?
甘いものの摂取が増えるとお口の中のpHが下がり、虫歯ができやすい環境になってしまいます....。
そこで、予防のアイテムの1つとしてオススメなのが “✨POsCa‐F✨”
唾液によく溶けるカルシウム(POs‐Ca)と、さらにフッ素(F)が配合されたガムです。
歯は1日の中で何度も脱灰(エナメル質からカルシウムやリン酸が溶出すること)と再石灰化(失われたカルシウムやリン酸をとりもどすこと)を繰り返します。
甘いものを食べたり飲んだりが多かったり、ダラダラ食べをしていると、脱灰の時間が長くなってしまうので.....虫歯ができてしまうのです(>_<)
POsCa‐Fガムを噛むことで、唾液中のカルシウムやフッ素が豊富になり再石灰化を促進します(^∇^)♪ (脱灰によりエナメル質から失われたカルシウム.リンは、唾液からしか取り戻せません)
手軽に出来る予防として、POsCa‐Fガムを噛んで唾液量を増やし、毎日の生活で少しづつ唾液力UP↑↑させましょう☆ DHま
2012年9月7日金曜日
スウェーデンの予防歯科
スウェーデンといえば、アパレルメーカーのへネス・アンド・マウリッツが展開するファッションブランド『H&M』!そして世界最大の家具販売店『IKEA』が有名ですね。。
また、社会保障制度が充実している福祉の国ということはよ~く知られています。なんと19歳まで歯科受診がタダなんです\(◎o◎)/!(その分納める税金は25~30%と高額ですが・・・)
スウェーデンでは1960年代に国をあげて予防歯科を導入しました。学校で定期的にフッ素塗布したり、3歳では必ず歯科を受診し、その後は1年ごとの定期検診を徹底するなど、子供の頃から歯に対する予防が根付いています。その結果70年代には、幼児の虫歯率が劇的に減少したそうです。
スウェーデンの予防法で、イエテボリ大学推奨の『4×2のルール』というのがあります。
①2cmのフッ素入り歯磨剤の使用
②1日2回のブラッシング
③2分間のブラッシング
④ブラッシング後2時間は飲食しない
そしてブラッシング後のうがい法は、10ml(1スプーン)の水で20~30秒間うがいして、その後はうがいしないというものです。
ほんの一部ですが、昨年参加のスウェーデン歯科研修で学んだことをご紹介させて頂きました。
日本でも保護者の方に熱心に予防意識を持ってもらえるよう、ブラッシング指導や仕上げ磨きの大切さなどを伝えていきたいです。。。
DH の
また、社会保障制度が充実している福祉の国ということはよ~く知られています。なんと19歳まで歯科受診がタダなんです\(◎o◎)/!(その分納める税金は25~30%と高額ですが・・・)
スウェーデンでは1960年代に国をあげて予防歯科を導入しました。学校で定期的にフッ素塗布したり、3歳では必ず歯科を受診し、その後は1年ごとの定期検診を徹底するなど、子供の頃から歯に対する予防が根付いています。その結果70年代には、幼児の虫歯率が劇的に減少したそうです。
スウェーデンの予防法で、イエテボリ大学推奨の『4×2のルール』というのがあります。
①2cmのフッ素入り歯磨剤の使用
②1日2回のブラッシング
③2分間のブラッシング
④ブラッシング後2時間は飲食しない
そしてブラッシング後のうがい法は、10ml(1スプーン)の水で20~30秒間うがいして、その後はうがいしないというものです。
ほんの一部ですが、昨年参加のスウェーデン歯科研修で学んだことをご紹介させて頂きました。
日本でも保護者の方に熱心に予防意識を持ってもらえるよう、ブラッシング指導や仕上げ磨きの大切さなどを伝えていきたいです。。。
2012年8月27日月曜日
楽しいひととき♪
まだまだ暑い日が続きますね。
体調管理には気をつけていただきたいです(^_^;)
少し夏バテぎみの私ですが、患者さんとお話をするときは、
夏バテのことすら忘れて楽しいおはなしに夢中になってしまいます・・(笑)
お話をしていると、この患者さんには
「こんな一面があったんだ!!」と嬉しくなります。
そんな会話の中で、患者さんからの忘れられない言葉があります。
「くまさか歯科でインプラントをいれて、メンテナンスに通ってよかった。
本当に感謝している。歯がなくなったことがあるから今、歯があることが
すごく幸せに感じる。大事にしようと思っている。だから、あなたも歯は大事にね笑」
心が嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
また、皆さんに来て頂けるのを楽しみにして待っております♪
受付・まつこ
体調管理には気をつけていただきたいです(^_^;)
少し夏バテぎみの私ですが、患者さんとお話をするときは、
夏バテのことすら忘れて楽しいおはなしに夢中になってしまいます・・(笑)
お話をしていると、この患者さんには
「こんな一面があったんだ!!」と嬉しくなります。
そんな会話の中で、患者さんからの忘れられない言葉があります。
「くまさか歯科でインプラントをいれて、メンテナンスに通ってよかった。
本当に感謝している。歯がなくなったことがあるから今、歯があることが
すごく幸せに感じる。大事にしようと思っている。だから、あなたも歯は大事にね笑」
心が嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
また、皆さんに来て頂けるのを楽しみにして待っております♪
受付・まつこ
夕暮れの待合室からの景色 |
2012年8月25日土曜日
虫歯予防の話
最近は虫歯予防とフッ素の関係が、以前にも増して当たり前になってきているのですが、ごく一部のフッ素反対の意見を聞くととても残念になったりします。
ナトリウムと塩化ナトリウムは同じ感じですが、ナトリウム単体では物凄い劇薬でプールに数グラムを放り込んだだけで大爆発を起こします。でも塩化ナトリウムは皆さんご存じですよね。毎日の生活になくてはならないものでしょう。そう、食塩ね。
さて、フッ素です。フッ素自体は大変な劇薬です。ところがフッ化ナトリウムやフッ化スズのように化合物になるとナトリウム同様非常に安定した物質になるのです。この安定した物質が虫歯予防に大いに役に立つのです。
WHOでは小児のフッ化物積極使用の制限を作りました。この背景にはこのような化学薬品を使うべきではないという一定のメンタル倫理と理解しています。どのような薬剤でも作用と副作用のリスクは存在し、例えば抗生物質に対するアレルギーが1/200万あったとしても、拡大蔓延する感染症には使用するでしょう。ですからフッ化物による虫歯予防の効果は計り知れない利益を私たちにもたらしてくれているという何十年にわたる過去の経験からも、積極的に使用するべきでしょう。
そこで、非常に気にしたがりのあなたに(笑)、歯科医院で塗布するフッ素以外に、フッ素を多く含む自然食品を紹介しましょう。
王様は緑茶、海草、 以下、いわし、えび、貝類、ビール(笑)、味噌、りんご、みかん。
如何でしょうか?
院長@でしゃばり (*^_^*)
ナトリウムと塩化ナトリウムは同じ感じですが、ナトリウム単体では物凄い劇薬でプールに数グラムを放り込んだだけで大爆発を起こします。でも塩化ナトリウムは皆さんご存じですよね。毎日の生活になくてはならないものでしょう。そう、食塩ね。

WHOでは小児のフッ化物積極使用の制限を作りました。この背景にはこのような化学薬品を使うべきではないという一定のメンタル倫理と理解しています。どのような薬剤でも作用と副作用のリスクは存在し、例えば抗生物質に対するアレルギーが1/200万あったとしても、拡大蔓延する感染症には使用するでしょう。ですからフッ化物による虫歯予防の効果は計り知れない利益を私たちにもたらしてくれているという何十年にわたる過去の経験からも、積極的に使用するべきでしょう。
そこで、非常に気にしたがりのあなたに(笑)、歯科医院で塗布するフッ素以外に、フッ素を多く含む自然食品を紹介しましょう。
王様は緑茶、海草、 以下、いわし、えび、貝類、ビール(笑)、味噌、りんご、みかん。
如何でしょうか?
院長@でしゃばり (*^_^*)
2012年8月11日土曜日
♢サロン♢夏Version♢
2012年8月6日月曜日
歯は大切
暑い日が続いていますね。
今日は19歳になった娘をサロンでクリーニング。夏休みで帰省しているのです。
何を言っても母親の言うことはきかない娘に、
「予防サロンが出来たのよ。歯のクリーニングしない?」
と誘ったところ「行こうかな、歯は大切だから」
と返事が返ってきました。。・°°・(>_<)・°°・
親としてはきちんと歯の健康感が育っていることにほっと胸をなでおろしました。
手前みそですいません。
くまさか歯科は25年目を迎え、サロンにに通っていらしゃる方は20年選手もおり
健康長寿を実践しておられます。歯科衛生士として、少しはそのお手伝いが出来た事は、私の喜びです。(DH石)
2012年7月27日金曜日
患者樣のつぶやき
猛暑到来ですね( ̄◇ ̄;)
今回はある日の患者樣のつぶやきを書きたいと思います。
60代女性「ワ〜(⌒▽⌒)名久井岳が見える❗私ここ気に入った。また来るね」 は〜ここから真っ正面にみえるのは名久井岳か〜(^◇^;)お勉強になりました。
ありがとうございました(*^o^*)
50代男性「ここ歯医者だよね〜?入った時の緊張感がまずない。いいね〜気持ち良くクリーニングできたよ(*^o^*)
痛い歯がない時こそ、歯科医院の門をくぐってみませんか\(^o^)/
私達衛生士が皆様の口腔内をしっかりケア管理させて頂きます。
コーヒーやハーブティーなども置いてありますので、ご賞味くださいね(^_−)−☆
DH 千
今回はある日の患者樣のつぶやきを書きたいと思います。
60代女性「ワ〜(⌒▽⌒)名久井岳が見える❗私ここ気に入った。また来るね」 は〜ここから真っ正面にみえるのは名久井岳か〜(^◇^;)お勉強になりました。
ありがとうございました(*^o^*)
50代男性「ここ歯医者だよね〜?入った時の緊張感がまずない。いいね〜気持ち良くクリーニングできたよ(*^o^*)
痛い歯がない時こそ、歯科医院の門をくぐってみませんか\(^o^)/
私達衛生士が皆様の口腔内をしっかりケア管理させて頂きます。
コーヒーやハーブティーなども置いてありますので、ご賞味くださいね(^_−)−☆
DH 千
2012年7月21日土曜日
(*^_^*) 二つのお部屋 ‼
サロンがopenして、一ヶ月と二週間が経ちました。
そして、くまさか歯科25周年目に突入しましたよ♫
この頃のお天気は、気温が低くて体調を崩している方も多いと思います。 体調管理には、十分気を付けて下さいね(^_−)−☆

前回アジア風のお部屋でクリーニングをされた患者さんが、本日北欧風のお部屋で クリーニングしました。
『アジアもいいけど、北欧の方が明るくて、遠くまで眺められてとってもいいわあ… それに、ムーミンの置き物達が、すごくかわいくて心が和むわね〜』 と話してくれました。
毎月キチンとクリーニングに来て頂いて、本当に予防意識の高い 患者さんなので、管理していく私達もしっかりとサポートしていきたいと思います(⌒▽⌒)
是非、多くの方にこのサロンを体感して欲しいです♡
DH あつ
そして、くまさか歯科25周年目に突入しましたよ♫
この頃のお天気は、気温が低くて体調を崩している方も多いと思います。 体調管理には、十分気を付けて下さいね(^_−)−☆

前回アジア風のお部屋でクリーニングをされた患者さんが、本日北欧風のお部屋で クリーニングしました。
『アジアもいいけど、北欧の方が明るくて、遠くまで眺められてとってもいいわあ… それに、ムーミンの置き物達が、すごくかわいくて心が和むわね〜』 と話してくれました。
毎月キチンとクリーニングに来て頂いて、本当に予防意識の高い 患者さんなので、管理していく私達もしっかりとサポートしていきたいと思います(⌒▽⌒)
是非、多くの方にこのサロンを体感して欲しいです♡
DH あつ
登録:
投稿 (Atom)