2022年12月7日水曜日

🎵 終わり良ければすべて良し 🎵







 12月に入ったかと思ったら、もう7日になっていました。

皆さん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?

雪もチラつき、あっと言う間に寒くなりましたね。

体調崩さないように気をつけて下さいね。


さて、今月の11日(日)に『南部弁の日』が八戸市公会堂にて行われます。

青森は津軽弁と南部弁がありますよね。なんだか津軽弁の方が注目されていますよね。

TVなどで標準語を聴いているせいか、あまり方言も聞かなくなりました。

たま〜に患者さんで八戸弁話される方がいて、

懐かしくて、祖母を思い出したりして温かい気持ちになります。

そうです、この辺で話す言葉は南部弁。


     ぜひ、南部弁の日の公演に足を運んでみてください。

きっと、南部弁をもっと好きになりますよ。


かなりの皆さんにお使いいただいている、【ハビットプロ】洗口剤です。

歯肉炎の原因菌へ優れた殺菌効果があります。

夜の歯磨きあとにハビットプロ洗口液で30秒ブクブクうがい。

歯肉の腫れと炎症を防ぎ、口臭も防ぎます。

                                     お使いいただいてない方もぜひ、お試しください。

そして、さらに、CPC濃度が高い【ワンショット プロ】

こちらは総義歯を入れている方など1日の最後に使用していただくものもあります。

こちらはスタッフよりおすすめします。


これから年末に向けて忙しくなります。

お口からの健康を、洗口液もお使いいただき、元気に新しい年をお迎えください。

へば、まだね笑


DH 鈴木







2022年11月21日月曜日

舌で健康診断

自分の舌を見た時はありますか? 


東洋医学では、その人の舌の状態をみる『舌診』という診断方法があります。

舌の状態を知ることで、ある程度体の状態を知ることができます。

簡単にチェックできる5のポイントを紹介します。













1『色』

  血流や体温の状態がわかります。

  舌が白っぽい色だと血流が悪く、体が冷えている状態であると考えられます。

  赤みが強い色は、水分摂取量が少なく、体全体に熱がこもっている状態を表します。


2『大きさ』『形』

  水分量の状態、体のむくみや乾燥状態がわかります。

  舌の横に歯形がついている時は、体に必要以上の水分が溜まっていて体が浮腫んでいる

  状態であると考えられます。


3『動き』

  舌の筋肉を動かす動作は自律神経が関係しています。

  リラックスした状態で”あっかんべー”をしてみて、舌がまっすぐ出せるか確認しましょう

  舌の運動、口を大きく開けて舌を前に出したり引っ込めたり、口の中で回したりする事も

  大切です。

4『舌の裏』

  舌下静脈の状態をみます。

  黒ずんで膨らみあったり、左右の血管の大きさに差があったりすると血液の循環がうまく

  機能していない考えられます。

5『舌苔』

 「舌苔」とは舌に着く白い苔状の垢。この垢は粘膜を保護する役割があります。

 この舌苔が厚みが無くうっすら白いものであれば正常です。


 ・舌苔が全く無い→抵抗力が落ちている

 ・舌苔が白く厚さがある→胃腸が弱っていて、風邪の引き始め

 ・舌苔が黒ずんでいる→体力が著しく落ちている。重い病気にかかっている可能性も。

 ・舌苔が黄色っぽい→刺激物の過剰摂取や食べ過ぎによる胃腸の乱れ、口臭も強くなります

 


 舌苔を無理に除去しようとすると舌粘膜が剥がれ舌の乾燥と舌荒れがひどくなり舌の細胞が

 壊れて、炎症を引き起こします。

 舌磨きをする場合は、舌ブラシなどを使い、1日1回奥から手前に動かすようにして

 行いましょう。ゴシゴシと力強くやらないように気をつけて下さい。




 舌診は普段の生活の中で簡単に行うことができます。

 歯磨きを毎日するのと同じように「舌」をみて、今の健康状態をチェックしてましょう。

 舌診を行う際は、食後は飲食物の色素が舌についてしまうので、食後は避けてください。

 



DH戸舘


2022年10月31日月曜日

ハッピーハロウィン💟


 

こんにちは☺

最近とっても寒くなってきました💭

佐々木はもうすでにダウンを着て出勤してます

今年もまた冬がくる、、と怯えています⛄

この間レンジであたためて繰り返し使えるタイプのゆたんぽ

「ゆたぽん」という物を購入しました

今年の冬に大活躍しそうです😍









今日はハロウィンですね💟

くまさか歯科、デンタルサロンKの飾り付けも

ハロウィン仕様でとってもかわいいです🎃

みなさま今日はおかしパーティーでしょうか、、


むし歯はこわいけど、ハロウィンは

かわいいおかしが食べたくなりますよね😭🍪🍫🍭



今日は、むし歯予防に効果があると期待されている

あるものについてご紹介です


それはなんと

チーズ🐭🌼

です!!!


チーズがなぜむし歯予防に効果があるのか、、



食べ物を食べると口の中が酸性に変化し、

歯のエナメル質が溶け出して、それが続くことにより

むし歯が生まれます。

これを「脱灰」と呼びます。


チーズには口腔内をアルカリ性に変化させる効果があるので

口腔内の酸性化を防ぎ、むし歯ができにくくなる

と言うことです💝


そしてチーズに含まれるリン酸カルシウムが

酸によって溶け出したカルシウムやミネラルを補充します。

これが「歯の再石灰化」です


口腔内は「脱灰」と「再石灰化」がバランスよく取れていることが

歯の健康にとってとても大切です。

それをチーズが手助けしてくれる、ということなんです、、!


また、チーズのたんぱく質カゼインが歯のエナメル質に吸着し、

むし歯菌の付着を抑制する働きもあるそうです🐹


選ぶときはチェダーチーズやゴーダチーズ等の

ハードタイプのチーズを選ぶようにしましょう


食後に2、3口をよく噛んで食べるといいみたいです☝


今日の夜はハロウィンパーティで

おかしと一緒に、むし歯予防に

チーズの盛り合わせを出してみるのも

ちょっとおしゃれかもしれません、、、👅💕

食べた後の歯磨きもお忘れなく💭


たのしいハロウィンをお過ごしください🎃👻💜




DH✉佐々木結菜










2022年9月30日金曜日

「噛む」ってどんなイイコトがある?




朝起きると肌寒く感じるようになりました。
夕方には虫たちの音色がそこらから聴こえてきます。
もうすっかり季節は秋ですね。





秋といえば食べ物が美味しい季節です。
皆さんはよく噛んで食べていますか?
実はよく噛むことは体にとって良いことが盛り沢山!!
今回はこの「咀嚼」の持つ効果を確認してみましょう。






表情筋が鍛えられて笑顔美人に!
しっかり噛むことでお口まわりの筋肉が刺激され、顎や頬のたるみを防ぎます。


唾液でお口がきれいに!免疫力もUP!
沢山噛むと唾液がでます。この唾液によってお口が潤うと
汚れを洗い流すだけではなく、Iga抗体により風邪をひきにくくなります。


集中力が高まりパフォーマンスUP!
沢山噛むと脳の前頭前野が活性化します。これにより
1、集中力UP
2、短期記憶力UP
3、反応速度UP
などが確認されています。だからスポーツ選手はガムを噛んでる人が多いんですね。


この他にも体に良いことがまだまだあります。
普段の食事で咀嚼回数を増やすのはもちろん、ガムを噛むようにするのも
健康的でいるためにとても有効でしょう。





健康にとって欠かせない「咀嚼」
それを可能にしているのは丈夫な歯です。
いつまでも好きなものを好きなだけ食べられるように
定期的にメインテナンスをしましょう。

                    DH 佐々木颯士




2022年8月24日水曜日

ホワイトニング

【新しいホワイトニング】


   新しいタイプのホワイトニングを取り入れたので、紹介していこうと思います😊

   ホームホワイトニングオパールエッセンスGO!

   型取り不要のホームホワイトニングです。

   従来使用するマウスピースの作成が不要で、既製のトレーにホワイトニング

   ジェルが充填されていて、口腔内の体温によって歯列に合わせ形が変形します。

   従来のものはトレーを作製して、ホワイトニングジェルを自分でトレーに流し

   て14日で効果がでるものでした。

   オパールエッセンスGOは1日90分の使用で10日間使用すると効果が出てくる、

   とのことなので自分でジェルを流す手間がなく、日数も早く効果が出るのが

   メリットです😊

           実際にスタッフ2人にも使用してみました。

   








    1枚目が1人目スタッフのホワイトニング前、2枚目がホワイトニング後
    
    3枚目が2人目スタッフのホワイトニング前、4枚目がホワイトニング後

    白くなっていますね😁

    私も以前にホワイトニングしたのですが、笑うときに口に手を当てて
 
    隠したり、口を閉じて笑っていましたが、今は歯を見せて笑えるように

    なりました😁

    最近はマスクをしている時間が長いですが、歯が白くなると歯に対する

    美意識もあがると思うので是非ホワイトニングしてみて下さい💛

    気になる方は、スタッフまでお声掛け下さい。




                             受付・田中    


   


         


         

  

2022年7月28日木曜日

正しい舌のポジションってどこかな?

本院のくまさん🐻

夏バージョンが🌻🏄かわいいです☺



さて、ふだん意識することって少ないと思いますが、

みなさん舌はどこにおいていますか?

   ①上あご?

   ②下あご?

   ③前歯より前に出ている?



さあどうでしたか?


正しい舌の置き位置は①の上あごが理想的とされています✨




 

舌先を上前歯の裏のぽこっとしたところに置き

舌全体を吸盤のように口蓋にくっつけるイメージです。

ポイントは、舌の根元から上にくっつけること‼️


②の下あごや③の前歯より前にあった方は、

歯ぎしりやくいしばりで力の負担がかかっているかもしれません。

また、舌で歯が押されて歯並びに影響がおきているかもしれません。

口呼吸でお口が乾燥していませんか?


舌の位置が正しくないと・・・

 *口呼吸で口臭がする

 *虫歯や歯周病のリスクが高まる

 *歯並びに影響する

 *舌の筋力が低下する

 *顔のたるみの原因になる



それでは、②と③だった方、意識して舌を正しい位置におき、鼻呼吸をしてみましょう。


唾液がたくさん出てくる感じ、しませんか?

唾液がたくさん出ることで、口内環境の改善、虫歯や歯周病の予防、体の免疫力アップにつながります。

また、奥歯のかみしめをほどくことができますので、くいしばりを防ぎ、頭痛や肩こりの改善もみられるかもしれませんね。


舌は筋肉でできていますので、初めは疲れるかもしれませんが、毎日舌の正しいポジションを意識することで舌の筋力をきたえていきましょう。

舌の筋力を鍛えることは、口腔内の健康維持、口腔機能向上、小顔や美容効果など、メリットがたくさんです。

この夏、筋トレ💪と一緒に舌の筋力も高め、舌の正しいポジションを意識してみましょう。



                           DH  大下内

2022年6月10日金曜日

自分の歯は弱い???






 五月にとても暑い日があり 

今年はとにかく暑くなるのかと思いきや

ここ数日はストーブ必要としたくなる寒さ

…トホホ😂

みなさんも体調管理には充分気をつけて行きましょう👍



歯科衛生士の仕事をしていると

友人たちと食事をしていると歯の話になります

私の周りの50代の友人たちは入れ歯を使っている人たちも

チラホラ😅





口癖は、自分の歯は弱いーです

私は子供の頃から虫歯が多かったけれど

今入れ歯を使わなくてすんでいるのは

衛生士になってとにかく歯をよく磨くからだと思っています



食事をしたら歯を磨く



衛生士でなかったら、今頃自分も入れ歯を使わないと

いけないお口だったのではないか…

と思ってしまいます😓


この仕事を選んで口の中の知識を身につけたことで

今の口の健康を維持してられると思います😁






ただ今くまさか歯科院長お勧めの

モンダミンハビットプロ🌟

        



     






ぜひ使ってみて下さい



DH   福田

2022年5月18日水曜日

お子さんやお孫さんの歯磨きグッズ



            GWはリフレッシュされましたか





 今年の GWは、3年ぶりに新型コロナウイルスに伴う行動制限 (もちろん皆さん標準的予防対策は、身についていますし、各都道府県でPCR検査無料化事業で陰性証明を受けての移動をされていると思います) がなかった事もあり、国内・海外旅行も利用者が増えたそうです。

 私ごとですが、初孫が生まれて、ついに、おばあちゃん歯科衛生士になり、GWは初孫と初対面してきました。

 親バカならぬ、祖母バカで、歯も生える前から、当サロンで取り扱っている歯磨きグッズを早々におくりました。


           

          初めての慣らし歯ブラシにおすすめです。💗



 歯磨きする時は、保護者が見守り、座って歯磨きさせてあげて下さいね。歯ブラシをくわえたままの歯ブラシによる喉つき事故が起きていますので、注意してあげてください。💗

この歯ブラシは、ネックが柔らかく、もしもの時は、曲がる構造になっている優れ物です。          

    


                  砂時計💗

          この砂が落ちるまで頑張って歯磨きしようね。

     


  お子さん用に、お孫さん用に如何ですか💗

 マイナス1歳からの虫歯予防に、虫歯のない歯育てをしたい方に

 子育て頑張っているパパ、ママ、孫かでしている祖父母の方に

 歯医者の作ったキシリトールのチョコレートやガム、ポスカF (カルシウムとフッ化物イオンがお口に広がる) のガムなど、ピッタリのグッズを取り揃えて、未来を創る子どもたちの 子育て、応援していきます。💗

                              おばあちゃんDH石田



2022年4月30日土曜日

暖かくなりましたね🌷

 


ご入学、新学期、就職、新たなスタートを迎えた皆さんおめでとうございます


今年は桜の開花が早くあっという間に満開になったように感じました。

とても綺麗でしたね!

くまさか歯科前の桜も綺麗に咲いてくれました♩





そして4月はくまさか歯科ビッグイベント『院長先生誕生日』の月でもあります

420日は毎年恒例朝のミーティングで院長のお祝い💐

今年もみんなでハッピーバースデーを歌いながらお祝いしました



隣の子は若いながらも一生懸命仕事を頑張ってくれるとても頼りになるスタッフです☺️




きっと喜んでもらえたと思うので良かったです!!

その後はいつも通りバリバリお仕事を、、🫢

院長先生いつまでもお若く元気な院長でいてください!!!

改めておめでとうございます





最後に先月の全体ミーティングでDファンクションについてお話を聞きました。

Dファンクションとは«刺激の少ないファンクショナル波形で、顎関節の痛みを軽減»する機械です。








患者さんに合わせた心地よい電気を流していきます。

顎の痛みの原因は様々あります。

食いしばりや歯ぎしり、歯並びや食生活、、、

口を開けた時に顎が痛む方、気になる方がいましたらお気軽にスタッフにご相談下さい。



                                                                 DH   坂本

2022年3月31日木曜日

暦の上でも春🌸巷も春🌸

 今日で3月も終わり。。。

明日から4月です🌸

就職する方、進学する方。。。ワクワク(*´ ꒳ `*)ドキドキ♪

不安もあると思いますが。。。

気持ちのいい新生活をスタートしたいですね🥰


近年、自然災害が多く防災グッズを準備をしている方も多いと思います。

自然災害だけでなく、事故やケガ身近なところにもたくさんの危険があります。

例えば、

小さい子供が誤っておもちゃ🤖を飲み込んでしまった😨💦

大人が物を詰まらせたり。。。🤢

そんな事故の時に役立つ物があります。

それはlifevac



日本ではあまり知られてませんが、アメリカではメジャーーで各家庭にもあり、ショッピングモールにもあります。

使い方はYouTubeでご覧下さい(*^_^*)

動画は英語ですが、見るだけでもためになります!

救急車が来るまでのでの対策として準備しておくのもいいと思います!



防災グッズは色々な物もありますが、自分にあった防災グッズを準備し、いざっという時に誰でも持ち出せるようにみんなで把握しておくといいですね✨


私もこれからですが、防災グッズなどを準備したいと思います🧐

ちなみにlifevacは

ネット注文になります!

偽物もあるので注意を⚠️⚠️⚠️⚠️





                                           DH 小向


2022年2月25日金曜日

笑う門には福来たる

2月3日は節分で、当院でも毎年恒例の豆まきが行われました。

「鬼は外 −!」鬼はいるけど、福はいない!?

笑う門には福来たる」で良しとしよう(笑)







笑うといえば、今はコロナでどこに行ってもマスク マスク

でもコロナが落ち着いたら、またマスク無しの生活が戻ると思います。

その時までに、前歯に虫歯があったり被せ物が古くなっている方は

治療をして、マスクが取れた際には素敵なスマイルラインと引き締まった

歯茎でステキな笑顔を準備しておきましょう。

引き締まった歯茎を得る為に当院では「つまようじ法」を指導、推進しています。

「つまようじ法」とは、実際につまようじを使うわけではなく、歯ブラシの毛先を

つまようじのように見立てて歯間を磨くことです。

汚れも取れてマッサージ効果もあって歯茎が強くなります。

つまようじ法で磨いてみましょう!

歯ブラシの毛先を歯に対して上の歯は毛先を下に、下の歯は毛先を上に向けて、 歯と歯ぐきの境目に当てます。
(写真は下の歯を磨くところ)

-

そのまま、毛先で突っつくようにして、歯と歯の間に歯ブラシの毛先を入れます。 そのとき、歯と歯の間のすき間の大きさに合った毛の量が入っていきます。
(写真では歯の裏側まで毛が貫き通っています) このように、毛先を歯間に「入れて、出して」と1ヵ所につき10回程度繰り返します。 ブラッシングするときの力加減は、200グラム程度が最も歯ぐきのマッサージに 適しています。消しゴムで文字を消すときの力が約150グラムですので、それより ちょっと強めに磨いてみてください。

-

STEP1?2の要領で、歯の表側から、裏側から、すべての歯間を磨きます。 写真では前歯の裏側から毛を通していますが、歯の裏側は歯ブラシの先のほうを 使ったりと、毛の当て方を工夫してください。

-

奥歯はほぼ水平に毛先を入れていくイメージです。歯間があまり大きくない 場合は毛が入りにくい部位もありますが、1本、2本でも毛先を歯間に入れる ことを意識して丁寧に磨いてみてください。

-

つまようじ法を行うと・・

●歯ぐきからかなり出血することがありますが、出血は通常1?2週間で止まります。
(これは、ブラッシングのマッサージ効果で歯ぐきが強くなるからです)

●歯周病で腫れていた歯ぐきがひきしまってくるため、歯ぐきが下がってくることがあります。

●1日に1回は7?8分ほどかけてていねいに磨くことをおすすめします。

◎つまようじ法は歯周病の予防と治療のための磨きかたです。

◎つまようじ法を続けていて、万が一症状が悪化したと感じられる場合は歯科医師にご相談ください。




                                             DH 千葉


2022年1月24日月曜日

ご挨拶が遅くなりました・・・


 新しい年がはじまり1ヶ月が経とうとしていますが・・・😅

みなさま本年もどうぞよろしくお願いいたします☺️🌅




この年末年始は寒い日が続いていましたが、いかがお過ごしでしたか。





再び感染症が拡大してきている今日この頃、

基本的な感染対策を続けながら、

今年も心と体・そしてお口も健康に過ごしていきたいものです。



さて今月は『キシリトール』についてご紹介します。



なんとなく歯にいいのは知っているけど。。。という方も多いと思います。


少し前になりますが、私たちも日本フィンランド公式研究会による

キシリトールについてのオンラインセミナーを受けて

改めて勉強する機会がありました。



予防先進国のフィンランドで始まったキシリトールを使った研究は

とても歴史が深く、

様々な検証がされていてとても勉強になったセミナーでした。



一言でいうと、、、やっぱりキシリトールには虫歯予防に効果がありました!

むし歯の原因になるプラークを作るのはミュータンス菌です。

キシリトールを取り入れることでそのミュータンス菌を減らせるんです!



キシリトールには、

☆ミュータンス菌の増殖防ぐ・伝播を遅らせる

☆むし歯の原因となる酸の産生がない

☆唾液の分泌を促す

☆脱灰を防ぎ再石灰化を促進

などなどなど様々にいいことがあります



摂取方法としては、

食間・食後など1日3回〜5回が理想です。


長く続けていくことでより予防効果が得られますので

無理なく楽しく続けていけるように

ご自身の生活スタイルに合わせた方法で取り入れていきましょう。

(大量に摂取すると便通がよくなる(お腹がゆるくなる)ことがあります)


あと、販売されているもの中には、キシリトールと書いてあるものでも

砂糖も含まれているものがあるそうなので

選ぶ時には確かめてからの購入をおすすめします。



当院にもキシリトール配合商品を取り揃えておりますので

お気軽にお声がけください😊


 *一例です*




おまけ


 天気のいい日の5階からみた空です🌤

                     ↓




こちらは、くまさか歯科中庭の癒しスポットです☆

来院の際はぜひチェックしてみてください😊





                                受付:中村