2014年2月3日月曜日

節分の日( ̄^ ̄)ゞ

みなさんこんにちは、今日は節分の日ですね ♪♪
節分とは、季節の分かれ目の意味で、元々は「立春」
「立夏」「立秋」「立冬」のそれぞれの前日をさしていました。
節分が特に立春の前日をさすようになった由来は、冬から春になる時期を一年の
境とし、現在の大晦日と同じように考えられていたためである。
立春の節分に豆をまく「豆まき」の行事は、「追儺(ついな)」と呼び、中国から
伝わった風習です。
「追儺」の行事は、俗に「鬼やらい」「なやらい」「鬼走り」「厄払い」「厄おとし」
「厄神送り」と呼ばれ、疫病などをもたらす悪い鬼を追い払う儀式なのです。
一般的に豆まきに使う豆は炒った大豆ですが、豆まき後の掃除が簡単なことや、
まいた豆も食べられることから、落花生を用いるところもあります☆
また、節分に巻き寿司を食べる風習は、福を巻き込むという意味と、縁を切らないという意味が込められ、恵方に向かって巻き寿司を丸かぶりするようになったそうです。



さぁ~今日は、恵方の東北東に向きながら巻き寿司を食べて・・・「鬼は外、福は内」と
声をかけながら、豆まきをしましょう♪♪







                           DH     戸舘   厚子

0 件のコメント:

コメントを投稿