2016年1月5日火曜日

新春


明けましておめでとうございます!




サロンブログながらくお待たせ致しました〜
くまさか歯科は年末スタッフ総出で大掃除から恒例の忘年会を
済ませ、新しい新年の幕開けとなりました



今日のサロンからの景色です

















大掃除の時に、ありがとうの心を込めてきれいにした
ユニットや機材に今年一年事故なく患者さんスタッフ共に
笑顔で過ごしていきたいと思います
サロンの今年最初の飾り付けをお届けします!


































今年一年どうぞよろしくお願い致します。


DH 福田

2015年8月12日水曜日

暑さに負けるな!

みなさん、こんにちは。


暑い日が続きますね〜
こんなに暑い日が続くなんて今までにない気がするのは私だけ?
年々、地球温暖化が進んでるんですかね?




さて、子供達は夏休み中ですよね(^o^)
いいな〜夏休み。お祭りが終わって、これからお盆が来るし、八戸はこれから花火大会もあるよね。









毎日歯磨きがんばっていますか〜子供達!
学校から治療カードが来ていたら治療すませましょうね。




昨日、研修会に行ってきたんです。
『生命を守る口腔ケア』
講師の先生は五島朋幸先生。


知ってるかたいます?
私は何も予定がない日曜日、朝早く起きて、舘花の朝市に行くのですが、そうゆうときはラジオを聞くんです。
そこで聞こえてくるのが『ドクターごとうの熱血訪問クリニック』
そのパーソナリティーが講師の五島先生だったんです。



口腔ケアのことから、いろんな職種がかかわり、食支援をしていく話がきけたし、おもしろかった。
これから、ベルメゾンKでの関わりに役立てれることもあったので大満足!

研修会の中で、老人の施設で実施された口腔ケアとインフルエンザの関わりについて・・・
口腔ケアをした人、としてない人では口腔ケアをしてない人の方がインフルエンザにかかる人が多かったという話しもありました。

これはお年寄りだけに限ったことでは無いのではないかと。
やっぱり、はみがき大事なんだな〜


DH  鈴木 もと子








2015年7月17日金曜日

全体ミーティングとBBQ☆

暑い日が続いていますね。やっと夏らしくなりましたが、熱中症などに注意し体調管理につとめましょう。
そしてこれから、七夕まつりや三社大祭など夏のイベントがたくさんはじまります。
お祭り期間は雨が降らずにいい天気でありますように♪( ´▽`)

さて、今回のブログでは、定期的に行なっている全体ミーティングの様子を。。
今までにも何度かとりあげているテーマですが、SPTについてみんなで確認し直しました。
中等度以上の歯周病の方が一連の歯周治療を終了しても治癒とならない部位が残ってる場合、定期的に管理しながら病状の安定をはかるシステムです。一本一本の歯を大事に使っていけるようサポートしていきたいいです。
その他のテーマとして、一周年を迎えた ベルメゾンKの様子や現在の取り組みなどを、施設長からお話ししていただきました。『自分の歯でおいしく食べて欲しい』という思いはくまさか歯科もベルメゾンKも一緒です。うまく関わりあって笑顔で暮らせる方がたくさんになれればと思います。


ミーティングの後は、バーベキューです。
ベルメゾン一周年を記念して乾〜杯*\(^o^)/*
なかなか火がおこせずに苦労したチームもありましたが、美味しいお肉をたくさん食べて楽しみました。




























ミーティング&BBQの準備をしてくれたみなさん ありがとうございました☻☻


DH    大下内 町子









2015年4月4日土曜日

春です★

4月なりました。だいぶ春らしくなってきましたね*\(^o^)/*
八戸の桜はいつ咲き始めるのでしょうか☆楽しみです。


先日までアルバイトに来てくれていた学生さん。

テキパキ明るく頑張ってくれました。無事国家試験に合格し、新しい場所でこれから頑張るため巣立っていきました‼︎二人とも手離すのは残念ですがお互いにがんばりましょうね。

そして当院にも新衛生士さんが仲間に加わってくれました 。とてもうれしいです。新たなメンバーとともにさらに成長していきたいと思います。

新年度を迎えて、ドキドキワクワクしている方が多いのではないのでしょうか?
忙しくて歯磨きまで手が回らなかったり、緊張やストレスでお口が乾燥している方が多いように思います。
時間が思うようにとれないかもしれませんが、お風呂の時間をブラッシングタイムにするのがオススメです。
湯船につかりながらだと、意外と長い時間はみがきができます。また、ぬるめのお湯で体を温めてリラックスすることで副交感神経が優位になり、そこで歯磨きすることで『さらさらのいい唾液』がたくさん出ます。これは口臭予防や歯周病予防にも効果的です。そしてこのさらさら唾液かでることで若返りのホルモンが分泌されアンチエイジングの効果もあるとか♪(^^*)♪
慌ただしい時期ではありますが1日の終わりに体を休めながらお口のケアをしてみましょう 。    
                         DH    大下内 町子










2015年2月2日月曜日

Dental Salon K 's Blog: 院内のかざり☆

Dental Salon K 's Blog: 院内のかざり☆:
こんにちは!年が明けてからはやいもので、もう2月ですね。そして明日は節分です。 くまさか歯科でも、診療後に豆まきをする予定です♪ 季節ごとの行事というのは、なるべく大切にしていていきたいものです。 患者さんたちにも季節を感じていただけるように、院内にも様々なかざりがあります。

また、季節事にアロマや音楽にも工夫を凝らしております♪

ご来院の際、少しでも楽しんで、リラックスしていただけたらと思います(^o^)


             歯科衛生士  齋藤 麻衣 












2014年11月11日火曜日

ベルメゾンK お寿司の日♬

先日、ベルメゾンKにて、イベントが開催されました。
その名はなんと、、、「お寿司の日」です。
職人さんが来て、目の前でお寿司を握ってくれるというイベントでした。
入居者の方々は、大変喜んでおられて、その笑顔を見た私たちくまさか歯科スタッフも、なんだかとても幸せな気持ちになりました。






















「たべる」という事は、毎日の当たり前の事ではあるのですが、この様なイベントを行うことにより、食に変化を付けて、美味しい!楽しい!と心から思って頂くことは、何より脳の活性化につながるのではないかと私は強く感じたのでした。。。


来月もイベントを企画していますので、施設にご興味のある方など、ぜひお気軽にお越しくださればと思います♬

                                                          歯科衛生士    齋藤





2014年10月29日水曜日

矯正終了:-)

みなさん、こんばんは:->
今日は天気が良かったですが、風が強くて寒かったですね:-(


3月に矯正装置のブログを書いたことを覚えてるでしょうか??
その矯正装置は無事8月にはずしてもらい、快適に食事をすることができています:-P
今日は経過と術後を写真付きで説明したいと思います:)


まずは、術前写真





1か月後
 


2か月後
 
 
 
4か月後
 


5か月後
 



終了



 
半年の矯正ライフも終了し、こんなにきれいな歯並びにしてもらうことができました8->


前回は矯正時のお手入れの仕方について紹介しましたが、今回は矯正のメリットについて紹介したいと思います♫

虫歯、歯周病を防ぎ歯を長持ちさせます
矯正治療によって歯列を整えておけば、それだけ、虫歯や歯周病にかかるリスクが減り、歯と歯肉の健康を維持することができます。
 
歯並びと噛み合わせを正常化します
歯並びと噛み合わせが良くなることで、効率よく咀嚼できるようになり胃腸の負担も軽減されます。明瞭な発音の獲得もできます。噛み合わせの悪さが原因で起きていた身体のさまざまな不調、肩こりや頭痛、腰痛、だるさ、姿勢の悪さといった身体全般にわたる症状も解消されます。
 
口呼吸の弊害を取り除く
病気になりにくくなり(免疫力の向上)、酸素がからだに十分に取り込むことができ、脳も活性化し、体全体が生き生きしてきます。
 
正常な顎骨の成長を促します
 
表情が自然に明るくなります
心理コンプレックスがなくなり自然と笑顔が増え、明るい表情になることで生活の質の向上が実現できます。

などのメリットがあります:->

矯正のブラケットを止めるゴムもカラフルなものもあるので、色を変えながら楽しく矯正をおこなうこともできますし、透明なゴムを使用することによって、目立ちにくくすることもできます♩

部分矯正ができるかの診断や、お口の中の検査を行ってからのスタートとなりますが、歯並びが気になる方はぜひ一度ご相談してみてはいかがですか:-P??


         歯科衛生士  藤原