2012年12月28日金曜日
クリスマスのあとは・・・
寒い毎日が続いていますね。 みなさん、体調くずされていませんか? 今年のクリスマス☆素敵な雪景色でしたね。 雪が降ると雪かき、車の運転などとても大変ですが、雪の日の夜の澄んだ空気はなんか好きです♬ クリスマスも終わり、今年も残すとこあとわずか。。 サロンのお部屋も模様替えをしました。
クリスマスのあとは、“和”な感じのお部屋になりましたヨ!! スタッフ手作りの折り鶴、やっこさん、紙風船など、昭和ちっく(笑)な飾りや、くまさか歯科&Dental salon Kのコンセプトをしたためた『書』が所々に飾られております。
こちらの『書』もスタッフの手書きです。 何かひきつけられます(*'▽'*)何度見ても“良いなぁ~!!”
6月にサロンがopenし半年経ちました。 本院での長期間に渡る大変な治療を終えた後には、気持ち良く快適なクリーニングを長く続けていただくため、スタッフ一同さらに向上していきたいと思います。 健康なお口でおいしく食べ、キラキラした歯で笑って★ヽ(^0^)ノ 1人でも多くの方に体も心も元気に過ごしていただけるように。
くまさか歯科 & Dental salon K 12/29~1/3まで休診とさせていただきます。
H25 1/4より通常診療となります。
私のこの一年は、多くの患者さんから笑顔や元気をたくさんいただいたような気がします。 本当にありがとうございました。
本院・サロンともに来年もどうぞよろしくおねがい致します。
良いお年をお迎えください!! DHま
2012年12月25日火曜日
愛と平和の言魂LIVE!!5
先日、はっちにておこなわれた、八戸市在住の歌人 大庭れいじさん主催の朗読ライブ「愛と平和の言魂LIVE!!5」に行ってきました。
20組の出演者の方々が自作の詩などの朗読や、楽器を使っての生演奏やパフォーマンスに、手作り感にあふれたこの朗読ライブは会場を不思議な空間へと変えていきます。
プログラムが進んでいくと、聞きおぼえのある、けど、いつもよりちょっと優しくステキな声が!(笑)
当院 院長の朗読です(#^_^#)
今回で三度目の出演となりました。
歯科治療だけではなくこんな芸術的な一面ももっています♪ 診療中の姿とはまた少し違う優しい朗読に、心癒されたい方はぜひ、次の出演をお楽しみに~(^_^)v☆☆
この年齢となると、誰かに文章を読んでもらうという機会は少なくなります。
大庭さんの、“八戸に愛を”“LOVE&PEACE”の思いや、出演者の方々の気持ちのつまった朗読を聞いて、昔懐かしいあたたかい感じと思いやりの気持ちがよみがえってきた感じがしました。
途中、驚くような演出もあったりで、芸術というのは奥が深いなぁ~と思いながら•••••、ふと、横を見ると、 こんなにおっきなクリスマスケーキがありました(☆。☆)
本物のケーキだそうです。
すべてが手作りで、見ているだけで幸せな気分になりました。職人さんってすごいですね!こちらも感動しました♡
そんな今日はクリスマスです。
楽しいクリスマスになりますように。。 DHま
2012年12月22日土曜日
『口腔内写真』はなぜ必要?
当院では初診時、痛みがなく緊急性がなければ、口の中の写真を撮影させて頂いております。(口腔内写真といいます)
他に、治療中や治療終了後にも撮影させて頂きます。
なぜ口腔内写真を撮影するのでしょう……
それは治療の始まりと終わりを比較するためです。
では、どんな事が分かるのでしょうか?
☆歯や歯ぐきの状態が分かる
☆プラーク(歯垢)・歯石・ステイン(着色)の状態が分かる
☆続けて撮影する事によって変化を見る事ができる
「詰め物がとれただけなのに…」
「余計な検査をしているのでは?」
「時間がかかって嫌だ」
など、患者さんが感じている事も十分分かりますが、口腔内写真撮影を行う事は結局患者さんの健康上の利益につながり、『治療における資料』として大変役立つものです。
歯周病の治療を行っていくと、歯ぐきの炎症が治まり色味は明るくなり引き締まってくるなどの変化が起こってきます。歯周病検査の結果を数字で見るよりも画像で見る方が、患者さんにとってはより分かりやすく変化を実感できると思います。。。
治療終了後もメインテナンスでの定期検診の際、経年的変化を客観的に判断する事ができるのです。
写真を撮る際にはご迷惑をおかけする事もあるかもしれませんが、どうかご協力お願い致します。
また、写真が欲しい場合は何時でも差し上げますし、いつでもお見せする事も可能ですので、お気軽に声をかけて下さい(^^♪
DH の
2012年12月18日火曜日
院内環境の大切さ。。。
もうすぐX'mas&冬休み(^^♪
数日前、友人がX'masバルーンを作って持ってきてくれました。
早速センスあるスタッフにお願いして、本院と分院に飾ってもらいました。可愛い♡
間もなく冬休みです。
冬休みになると小・中・高校生の患者さんが、歯科受診カード持参でチェック項目を治しに来院されます。中には歯医者嫌いの学生さんも少なくないと思います。私も学生の頃・・・というかこの仕事に就くまで、大人になっても歯医者嫌いでしたから(-"-)
歯医者に来院される方の殆どが、口腔内に何らかの疾患を抱えて後ろめたさを感じ『なんでこんなになるまで放っといたの?』と、怒られるのではないかと思っているのでは?
多分、緊張して来院される患者さんは多いでしょう。。
当院では少しでも患者さんにそんな緊張をほぐしていただこうと、院内環境の充実に努めています。当院の院長が特に院内環境に気を配る方で…昔、歯医者嫌いだったのでしょうか…?笑
お陰様で患者さんからは、『アロマのいい匂いや、飾ってある絵や写真、ディスプレイで癒されるわ~』と言っていただいてます。
学生さんに限らず大人の方も、X'masの装飾を眺めながらの治療や歯のクリーニングを受けてみてはいかがでしょうか(^o^)丿
数日前、友人がX'masバルーンを作って持ってきてくれました。
早速センスあるスタッフにお願いして、本院と分院に飾ってもらいました。可愛い♡
間もなく冬休みです。
冬休みになると小・中・高校生の患者さんが、歯科受診カード持参でチェック項目を治しに来院されます。中には歯医者嫌いの学生さんも少なくないと思います。私も学生の頃・・・というかこの仕事に就くまで、大人になっても歯医者嫌いでしたから(-"-)
歯医者に来院される方の殆どが、口腔内に何らかの疾患を抱えて後ろめたさを感じ『なんでこんなになるまで放っといたの?』と、怒られるのではないかと思っているのでは?
多分、緊張して来院される患者さんは多いでしょう。。
当院では少しでも患者さんにそんな緊張をほぐしていただこうと、院内環境の充実に努めています。当院の院長が特に院内環境に気を配る方で…昔、歯医者嫌いだったのでしょうか…?笑
お陰様で患者さんからは、『アロマのいい匂いや、飾ってある絵や写真、ディスプレイで癒されるわ~』と言っていただいてます。
学生さんに限らず大人の方も、X'masの装飾を眺めながらの治療や歯のクリーニングを受けてみてはいかがでしょうか(^o^)丿
DH の
くまさか歯科診療室 |
Dental Salon Kエントランスホール |
2012年12月13日木曜日
知っていますか?歯肉炎
歯磨きをしていると血がでることはありませんか?
鏡をよく見ると歯茎が赤くなっていたり、ぷっくりと丸くなっているところはありませんか?

これが歯茎の病気『歯肉炎』です!!
日本人の場合、10~20代前半ですでに60パーセントの人が歯肉炎にかかっていると言われています!!
はじめは痛みはなく、ゆっくり進行していきますが、歯肉炎の状態で歯磨きや食生活を改善せずに放置しておくと、やがて歯周炎に進行していくのです。
原因は様々ありますが、一番多いのが、プラーク(歯垢)によるものです。
歯磨きできちんと汚れが取れていないと、プラークと呼ばれる細菌の塊が食べかすをエサにして繁殖します。
そして、その細菌によって、歯肉炎が引き起こされ、出血したり、赤くなったりするのです。
歯肉炎はブラッシングで改善することができます。
痛いところがなくても、歯科で検診を受けて、正しいブラッシングの方法を習うことも大切です。
気になる事があれば、是非、くまさか歯科&デンタルサロンKにいらっしゃって下さい。
歯科衛生士が、一人一人に合った歯ブラシからブラッシング方法まで教えてくれますよ〜!
DH古
鏡をよく見ると歯茎が赤くなっていたり、ぷっくりと丸くなっているところはありませんか?

これが歯茎の病気『歯肉炎』です!!
日本人の場合、10~20代前半ですでに60パーセントの人が歯肉炎にかかっていると言われています!!
はじめは痛みはなく、ゆっくり進行していきますが、歯肉炎の状態で歯磨きや食生活を改善せずに放置しておくと、やがて歯周炎に進行していくのです。
原因は様々ありますが、一番多いのが、プラーク(歯垢)によるものです。
歯磨きできちんと汚れが取れていないと、プラークと呼ばれる細菌の塊が食べかすをエサにして繁殖します。
そして、その細菌によって、歯肉炎が引き起こされ、出血したり、赤くなったりするのです。
歯肉炎はブラッシングで改善することができます。
痛いところがなくても、歯科で検診を受けて、正しいブラッシングの方法を習うことも大切です。
気になる事があれば、是非、くまさか歯科&デンタルサロンKにいらっしゃって下さい。
歯科衛生士が、一人一人に合った歯ブラシからブラッシング方法まで教えてくれますよ〜!
DH古
2012年12月10日月曜日
酸蝕症ってご存知ですか。。。
酸によって歯が溶けてしまう症状で,虫歯とは少し異なりますので、
ブラッシングだけでは防ぐ事ができませんし,また場合に寄っては症状を悪化させてしまうことも。。。!??
酸と言えば、お酢や柑橘類を思い浮かべる方が多いと思いますが、
殆どの食品のペーハーは低い(酸性である)という調査結果もあるようです。
~酸性の飲食物の一例~
お酢
柑橘類
ワイン(他,アルコール飲料全般)
スポーツドリンク
乳酸菌の飲料または食品
殆どの清涼飲料水 etc...
例えば,「スポーツをする時必ずスポーツドリンクを飲んでいる」
「毎日寝る前にビールやワインを飲む習慣がある」
「ジョギングの後,健康のために黒酢ドリンクを飲んでいる」
なんて方で,歯の表面が白っぽくなっている…最近歯がしみる…(´・_・`)
という方はいらっしゃいませんか??
お心当たりのある方は,当院にお気軽にお訪ね下さい。
症状を悪化させないため、あなたの大切な歯を守る為、
私達、歯科衛生士がアドバイス致します( ´ ▽ ` )ノ
歯科衛生士 齋藤 麻衣
2012年12月6日木曜日
Plaut
一生懸命ブラッシングをしているはずなのに、クリーニングで磨き残しをチェックすると磨き残しだらけ。。。
みなさん、そんな経験はありませんか?
そこでお勧めしたいのがワンタフトブラシ「Plaut(プラウト)」です!

歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目はもちろん、奥歯の周りや後ろ、歯の裏側から生えたての子供の歯まで、細かいところまで磨けてしまう、まさに「かゆいところに手が届く」ブラシなのです!!!
普段の歯みがきのあとに仕上げとして使ってみてください!
今まで苦労して歯ブラシを当てていたところも簡単に磨けますよ。
嘔吐反射が強くて奥までブラシを入れられないって方にも是非使ってみて欲しいです。
使ってみたい、興味があるというかたは当院の衛生士までお気軽にお尋ねくださいね☆
DH古
みなさん、そんな経験はありませんか?
そこでお勧めしたいのがワンタフトブラシ「Plaut(プラウト)」です!
歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目はもちろん、奥歯の周りや後ろ、歯の裏側から生えたての子供の歯まで、細かいところまで磨けてしまう、まさに「かゆいところに手が届く」ブラシなのです!!!
普段の歯みがきのあとに仕上げとして使ってみてください!
今まで苦労して歯ブラシを当てていたところも簡単に磨けますよ。
嘔吐反射が強くて奥までブラシを入れられないって方にも是非使ってみて欲しいです。
使ってみたい、興味があるというかたは当院の衛生士までお気軽にお尋ねくださいね☆
DH古
2012年12月3日月曜日
ジェルコートF★
こんばんは☆
みなさんは、お家でどんな歯磨き粉を使っていますか?
実は市販されている歯磨き粉には研磨剤が入っているために
歯を傷つけている恐れがあるんです(◎〜◎:)
そこで、私たちのお勧めする歯磨き粉がこちら!!!
こちらは、ジェルコートFと、いって
歯磨き粉とフッ素コート剤がひとつになった
一歩進んだジェルタイプの虫歯・歯周病予防の歯磨き粉です。
食後、お口の中は酸性に傾きます。すると、歯の表面のエナメル質からカルシウムが溶けだします!
(脱灰(だっかい)と呼ばれる現象)
そこで・・・フッ素を取り入れ歯を強くしましょう。
フッ素は溶け出したカルシウムを歯に戻すお手伝いをしてくれます。
(再石灰化(さいせっかいか)と呼ばれる現象)
更に殺菌剤配合により虫歯、歯周病を予防したり
歯石の原因を除去し歯面の汚れを落とします。
ジェル状歯ミガキなので細かい部分までジェルがいきわたりますし
発泡剤(泡立ち成分)研磨剤、着色料無配合!
とっても素晴らしい歯磨き粉なんです♬♬♬
くまさか歯科&デンタルサロンKでも取り扱っていますので
よかったら使ってみて下さいね♡
DH 畑
登録:
投稿 (Atom)